
【家づくり情報】ハザードマップの見方と家づくりでの活用ポイント

こんにちは!
群馬県桐生市の工務店、小向建設です☆
今日の投稿では、ハザードマップの見方と家づくりでの活用ポイントについてご紹介していきます。
マイホームを建てるとき、間取りやデザイン、住宅設備に意識が向きがちですが、土地の安全性を確認することが最も大切です。
近年は豪雨や台風、地震など自然災害が全国各地で頻発しており、家そのものがしっかりしていても、建てる土地にリスクがあると安心して暮らすことができません。
そんなときに役立つのが「ハザードマップ」です。
ハザードマップは、自然災害による被害を想定し、地域ごとに危険度を地図で示したもの。
家を建てる前はもちろん、すでに住んでいる方でも「自宅の災害リスク」を知ることで、防災対策や保険の選び方に役立ちます。
今回は、ハザードマップの基本的な見方や活用法を詳しく解説します。
【ハザードマップとは?】

ハザードマップは国や自治体が作成しており、洪水や土砂災害、地震などの被害が想定される範囲を色分けして示したもの。
例えば、洪水の想定浸水深が50cm~1mの地域は青、3m以上の地域は赤、といった具合に色でリスクが視覚的にわかるようになっています。
単なる防災資料ではなく、土地選びや家づくりを検討する人にとっては「住む場所を決める判断基準」としてとても重要な役割を果たしています。
そして、ハザードマップには「避難所」や「避難経路」も記載されています。
災害は突然起こるため、家族と離れているときにどう行動するかを話し合っておくことも大切でしょう。
・家族それぞれがどの避難所に行くか
・どのルートを通るのが安全か
・車ではなく徒歩で避難できるか
こうしたことを事前に共有しておくだけで、いざというときの安心感が大きく変わります。
【どこで確認できる?】

・市区町村のホームページ
多くの自治体は公式ホームページに「ハザードマップ」を公開しています。
たとえば桐生市であれば「桐生市 ハザードマップ」と検索すると簡単にアクセスできます。
印刷用PDFや地図システムを提供しているところもあります。
・国土交通省のハザードマップポータルサイト
全国どの地域でも確認できる便利なサイトです。
住所や地名を入力するだけで、その周辺の災害リスクを表示してくれるため、土地購入前や引越しを検討している方にも役立ちます。
【ハザードマップの種類(桐生市の場合)】

実際に公開されているマップには、いくつか種類があります。
・水害ハザードマップ
・土砂災害ハザードマップ
・地震防災マップ
・ため池ハザードマップ
それぞれ示しているリスクが異なるため、ひとつだけを見るのではなく複数を組み合わせて確認することが大切。
「川沿いじゃないから洪水は関係ない」と思う方もいますが、実はそうとも限りません。
特に注意したいのが 内水氾濫 です。
大雨で下水や排水路の処理能力を超えてしまうと、川から離れた地域でも道路や住宅が浸水。
都市部や坂道の多い地域では特に起こりやすく、洪水被害の半数近くがこの内水氾濫によるものと言われています。
つまり、川から遠くても「水害リスクゼロ」ではないということ。
また、桐生市は山が多い地形のため、豪雨や地震の際には土砂災害の危険性があります。
がけ崩れや土石流は発生すると一瞬で住宅を巻き込むことがあるため、山の近くに土地を購入する際は特に注意が必要です。
ハザードマップでは「土砂災害警戒区域」「特別警戒区域」として表示されているため、購入前に必ず確認しておきましょう。
【火災保険を選ぶときにも役立つ】

ハザードマップは土地選びだけでなく、保険の加入内容を決めるときにも参考になります。
例えば、水害の危険がある地域であれば「水災補償」に加入しておく必要がありますし、逆にリスクが低いエリアであれば補償を外すことで保険料を抑えることも可能です。
地震に関しても、揺れやすい地盤が想定される地域なら「地震保険」の内容をしっかり検討しておくと安心です。
【土地購入前に必ずチェックを】

どんなに理想的な立地や広さでも、災害リスクが高ければ安心して長く住むことはできません。
万が一のリスクを理解した上で、耐水性や耐震性を高める建築を検討するなど、対策を講じることが大切です。
デザインや間取りの前に「その土地が安全かどうか」をしっかり調べ、家族が安心して暮らせる住まいを実現しましょう。
参考になれば幸いです♩
Instagramの投稿もチェックしてみてくださいね♪
☆_____________
桐生市の注文住宅なら
創業50年の小向建設に
お任せください♪
平屋の施工事例も
ご紹介しています☆
後悔しない家づくりをしてほしい!
そんな思いでInstagramでも発信中𖠿
_____________☆
▼Instagramはこちら

▼施工事例はこちら

▼資料請求はこちら
