【家づくり情報】空間を広く見せる!家づくりの7つの工夫

こんにちは!
群馬県桐生市の工務店、小向建設です☆

今日の投稿では、空間を広く見せる家づくりの工夫についてご紹介していきます。

土地の広さには限りがあっても、間取りや素材の選び方・設計の工夫で、空間を“広く見せる”ことは可能です。
狭さを感じさせず、開放感のある家にするためには、視線の流れや色、光の使い方などが大きなカギになります。

今回は、限られた面積でも広々と感じられるような、「空間を広く見せる7つの家づくりのコツ」をご紹介します。
これから家づくりを始める方も、今の間取りに不満を感じている方も、ぜひ参考にしてみてください。

【天井を高くする】

天井が高いと視線が上に抜け、縦の広がりを感じやすくなり、実際の面積以上に部屋が開放的に見えるのが特徴です。

一般的な住宅の天井高は2.4m〜2.5m程度ですが、例えば2.7mや3mにすると、圧迫感がグッと減ってゆとりある印象に。
リビングやダイニングなど、家族が長く過ごす空間に天井高を取り入れることで、居心地のよさも格段にアップします。

ただし、断熱や冷暖房効率に注意して、間取りや設備とのバランスを見ながら取り入れるのがポイントです◎

【壁紙や建具を白にする】

色の持つ効果を活かすことも、「広く見せる家」には大切です。
中でも白は「膨張色」として知られ、光をよく反射するため、空間を明るく・広く見せる効果があります。

壁紙を白にするだけでなく、ドアや収納扉などの建具、天井や巾木も白系で統一することで、視界に凹凸が生まれにくくなり、スッキリと広く感じる空間に仕上がります。
また、白はどんなインテリアとも相性が良く、季節によって装飾を変えても違和感が出にくいのも魅力のひとつです。

【建築化照明を活用する】

建築化照明(けんちくかしょうめい)と呼ばれる、間接照明や光の演出を取り入れた設計は、空間に奥行きを持たせ、広さを感じさせてくれます。

例えば、天井の一部を凹ませた折り上げ天井に間接照明を入れると、視線が上に向かい、より開放的な印象に。
壁際に照明を仕込めば、光が壁を照らして空間に柔らかい広がりを持たせてくれます。
デザイン性と機能性を兼ね備えた空間を作れますよ◎

【勾配天井にする】

同じ「天井を高くする」方法でも、勾配天井(こうばいてんじょう)はまた違った魅力があります。
屋根の形に合わせて天井を斜めにすることで、天井高に変化が生まれ、視覚的に奥行きが広がります。

勾配天井は、リビングや2階の居室に取り入れるケースが多く、「吹き抜けは寒そうだし、コストが心配…」という方にもおすすめの方法です。
照明や梁をアクセントにすると、さらに空間の広がりが際立ちます。

平天井よりもコストは少しかかるものの、吹き抜けほど大掛かりではなく、採用しやすい“ちょうどよい開放感”を得られるのが特徴です。

【窓を大きくする】

「広く見える家」に欠かせないのが、外とのつながりを意識した窓の設計です。
外の景色を室内に取り込むことで、空間に奥行きが生まれ、実際よりも広く感じられます。

特にリビングやダイニングには、庭やバルコニーとつながる大きな掃き出し窓を設けるのが効果的。
昼間は自然光がたっぷり入り、室内が明るくなるため、視覚的な“広がり感”がぐんとアップします。

また、窓の高さや配置を工夫すれば、プライバシーを守りながらも開放感を損なわない設計が可能に◎

【フローリングの向きを工夫する】

実は、フローリングの貼り方ひとつでも部屋の見え方が変わります。
床材を部屋の長手方向(=奥行きのある方向)に貼ることで、視線がスーッと奥へと抜け、空間がより広く感じられるのです。

たとえば、廊下からリビングまで一直線に貼られていると、つながりのある空間に見えて、自然と視界も広がります。
逆に、短手方向に貼ってしまうと、間取りによっては窮屈に感じることもあるため、空間の形状に合わせた貼り方が大切です。

【目線の抜けをつくる】

視線がどこまで抜けるかによっても、空間の「広さ感」は大きく変わります。
たとえば、廊下の先に窓がある、リビングから庭が見えるなど、視線が遮られず遠くまで届く設計は、面積以上に開放感を感じさせます。

この「目線の抜け」を意識するためには、家具の配置や間仕切りの工夫も重要です。
背の高い家具を避けたり、ガラスやスリットを使って圧迫感を減らすのも効果的。
また、天井や壁に段差や奥行きを持たせることで、立体感を演出し、より奥行きのある空間に仕上がります◎

参考になれば幸いです♩

Instagramの投稿もチェックしてみてくださいね♪

☆_____________

桐生市の注文住宅なら
創業50年の小向建設に
お任せください♪

平屋の施工事例も
ご紹介しています☆

後悔しない家づくりをしてほしい!
そんな思いでInstagramでも発信中𖠿

_____________☆

▼Instagramはこちら

▼施工事例はこちら

▼資料請求はこちら

contact

0277-43-6820

受付時間:10:00〜17:00          ※定休日/水曜日