
【家づくり情報】思わぬ出費に要注意!?家づくりの“まさか”の支出とは

こんにちは!
群馬県桐生市の工務店、小向建設です☆
今日の投稿では、家づくり中のまさかの支出についてご紹介していきます。
マイホームづくりは一生に一度の大きな買い物。
だからこそ、しっかり計画を立てて「これで大丈夫!」と思っていても…
「え!?こんなところにお金がかかるの?」
「聞いてなかった!想定外!」
など、そんなまさかの支出にびっくりするケースは本当に多いんです。
契約前には分からなかった工事費、細かい税金、土地によって発生する費用…。
聞き慣れない名前の費用が次々に出てくると、焦ってしまうことも。
今回は、実際によくある「見落としがちな支出」について詳しくご紹介します!
マイホーム計画中の方は、ぜひ参考にしてみてくださいね♪
【地盤改良工事】

建物を支える“地盤”が弱いと、安全性に関わるため「地盤改良工事」が必要になります。
地盤調査は購入後または請負契約後に行われることが多く、実際に調べてみるまで“改良が必要かどうか”は分かりません。
<種類によって費用もさまざま>
・表層改良工法:約30〜80万円
・柱状改良工法:約50〜150万円
・鋼管杭工法:約100〜300万円以上
土地の地盤や建物の大きさによって差が出るため、しっかり予算に余裕を持っておきたいですね。
【収入印紙】

意外と盲点なのが、契約ごとに必要な「収入印紙」。
特に家づくりでは大きな金額の契約が多いため、印紙代もそれなりにかかってきます。
<収入印紙が必要な主な契約書>
・不動産売買契約書
・工事請負契約書
・ローン契約書(金銭消費貸借契約書)など
たとえば、請負契約が1000万円を超える場合、印紙税だけで1〜2万円が必要になるケースも。
印紙代は建築会社が立て替えてくれることもありますが、最終的には自己負担になることが多いため要確認です。
【浄化槽の設置費】

土地が「下水未整備地域」の場合、浄化槽の設置が必要です。
・設置費用:80〜140万円程度
・維持費:年間1〜8万円程度
・初回設置には行政の許可・申請が必要な場合も
さらに設置後も定期的なメンテナンスが必要となり、バクテリアの安定までニオイが気になることも。
下水道が通っているかどうかは、土地情報の「排水欄」をチェックしてみましょう。
【盛土・残土処理費】

土地に高低差がある場合は、土地の高さを調整するための「盛土」や「残土処理」が必要になります。
・残土処分:数万円〜
・盛土・整地:10万〜100万円以上になることも
土地購入前に「造成の必要があるか」も確認しておきましょう◎
平坦な土地より費用がかかる可能性があります。
【電柱移設費】

敷地内や出入り口付近に電柱や支線(ワイヤー)がある場合、家づくりの妨げになるケースも。
電力会社に申請し、移設が認められると移設可能ですが、条件や費用には差があります。
・移設費用の目安:10〜50万円程度
・地域や電力会社によっては無償対応もあり
移設には時間がかかるため、建築スケジュールにも影響が出る場合があります。
【水道の引き込み工事】

新しい土地に水道管が引かれていない場合、道路からの引き込み工事が必要です。
水道の本管が遠い場合、数十万円〜100万円以上かかることも。
前面道路に埋設管があるかどうかを、事前に確認しましょう。
元が畑や駐車場だった土地などは特に注意◎
引き込み距離や道路の種類(公道・私道)によっても工事費が異なります。
【不動産取得税】

忘れたころに届くのが、「不動産取得税」。
土地や建物を購入した際に、一度だけ発生する地方税です。
・建物や土地の価格に応じて計算されます(標準課税額×4%など)
・軽減措置を申請すれば負担が減る場合もあります!
住宅の広さや築年数などにより軽減要件は異なります。
引き渡し後は忘れずに申請しましょう◎
【予算は本体工事費だけじゃない!】

家づくりは「建物価格+土地価格」だけでは収まりません。
今回紹介したようなまさかの出費が意外と多く、予算に大きな差が出てしまうことも。
土地の条件や工事の内容によって必要な費用が異なるため、できるだけ早い段階で見積もりに含めてもらうことが大切です。
建築会社や不動産会社としっかり相談しながら、見落としのないよう計画していきましょう。
長く住む家だからこそ、見えない費用も含めた納得のいく家づくりを進めましょうね!
参考になれば幸いです♩
Instagramの投稿もチェックしてみてくださいね♪
☆_____________
桐生市の注文住宅なら
創業50年の小向建設に
お任せください♪
平屋の施工事例も
ご紹介しています☆
後悔しない家づくりをしてほしい!
そんな思いでInstagramでも発信中𖠿
_____________☆
▼Instagramはこちら

▼施工事例はこちら

▼資料請求はこちら
