
【家づくり情報】排水処理は「下水」?「浄化槽」?意外と知らないその違い!

こんにちは!
群馬県桐生市の工務店、小向建設です☆
今日の投稿では、意外と知らない排水処理方法の違いについてご紹介していきます。
家づくりを検討する中で、見落としがちなのが排水処理の方法です。
毎日の生活で出る生活排水は、何らかの方法で浄化・処理をして自然へと戻す必要があります。
その方法は大きく分けて「下水」と「浄化槽」の2つ。
今回は、それぞれの特徴や費用、メリット・デメリットなどを詳しくご紹介します!
【下水ってどんな仕組み?】

「下水」とは、家庭から出た汚水や生活排水を公共の下水道管を通じて、処理場へと運び、浄化してから川や海に流す仕組みです。
敷地に面した道路に下水道が整備されている場合、基本的にはその地域は“下水エリア”となります。
都市部や駅に近いエリアなどでは、下水管が整備されていることが多く、新築住宅でも下水の利用が一般的です。
<下水のメリット>
・ 衛生的に排水できる
汚水はすべて下水道へ流れるため、側溝や敷地内に流す必要がなく衛生的。
・ メンテナンスが少ない
浄化槽のように清掃や点検をする必要がないため、手間がかかりません。
・ 維持費が安定している
メンテナンス契約の変動などがなく、毎月一定の下水道使用料を支払うだけでOKです。
<下水のデメリット>
・ 工事費が高額になる可能性あり
敷地と下水管との距離、地盤の状態などによっては接続工事費用が高くなる場合も。
・ 毎月の使用料が発生
水道料金とは別に、使用した水量に応じて下水使用料が発生します。
外部給排水工事の違いに注意
新しく住宅を建てる際、公共の下水道や水道管と自宅の設備をつなぐ「外部給排水工事」が必要になります。
・ 以前に家が建っていた土地
→ 給排水の引き込みが既に済んでいる可能性があり、接続だけで済む場合も。費用も比較的安価です。
・ 家が建っていなかった土地(元・田畑や駐車場など)
→ 引き込み工事が必要になるため、道路の掘削や長距離配管などで大きな費用がかかることも。
地域によっては100万円以上かかるケースもあります。
【浄化槽とは?】
「浄化槽」とは、家庭から出た汚水を敷地内のタンクで微生物の働きにより浄化し、その後、敷地外(側溝や川)へ放流する仕組みです。
下水道が整備されていない地域や山間部などでは、浄化槽を使うケースが多く見られます。
<浄化槽のメリット>
・ 下水道の整備が不要
インフラ未整備の地域でも、浄化槽があれば建築可能です。
・ 使用料がかからない
公共の下水を利用しないため、下水使用料はかかりません。
・ 比較的初期費用が抑えられる場合も
地域によっては、下水接続工事よりも浄化槽設置の方が安く済むことも。
<浄化槽のデメリット>
・ 定期的な清掃・点検が必要
年に数回、専門業者による点検や清掃を行わなければなりません。
・ 維持管理費がかかる
水質検査費や薬剤費などもかかり、年間1~8万円ほどかかることも。
・ 臭いが出る場合もある
設置直後はバクテリアが安定するまで臭いが気になることも。
<設置費用と管理費用>
・5人槽:約80〜100万円
・7人槽:約100〜140万円
(※設置条件により前後します)
<維持費の目安>
・維持管理契約費、点検費、汲み取り費などを合わせて年間1〜8万円程度
(地域差あり)
<浄化された水の行き先は?>
▶︎ 側溝が整備されている場合
→ 浄化槽から側溝へ放流され、川へと流れます。
▶︎ 側溝がない場合
→ 敷地内に設けた「浸透桝」へ排水し、地下へと自然に浸透させる形になります。
【自治体による補助金も!】

例えば、桐生市では浄化槽設置に補助金が出る制度があります。
※2025年7月現在
【新設または転換設置】
・5人槽:最大332,000円
・7人槽:最大414,000円
・10人槽:最大548,000円
※内容や金額は年度によって変わる可能性があるため、最新の市役所情報を要チェック◎
浄化槽設置整備事業補助金
排水処理方法は、土地によって選べないこともあります。
土地情報の「設備欄」や「排水欄」などに「下水」または「浄化槽」などの記載があるため、契約前に必ずチェックを!
【生活を支える大切な排水処理】

目には見えにくい設備ですが、「見えない部分こそ丁寧に考える」のが家づくりではとても大切。
長く住むマイホームだからこそ、下水か浄化槽か、事前に違いや条件をしっかり確認し、納得できる選択をしていきましょう。
参考になれば幸いです♩
Instagramの投稿もチェックしてみてくださいね♪
☆_____________
桐生市の注文住宅なら
創業50年の小向建設に
お任せください♪
平屋の施工事例も
ご紹介しています☆
後悔しない家づくりをしてほしい!
そんな思いでInstagramでも発信中𖠿
_____________☆
▼Instagramはこちら

▼施工事例はこちら

▼資料請求はこちら
