【家づくり情報】洗面台みんなの後悔ポイント

こんにちは!
群馬県桐生市の工務店、小向建設です☆

今日の投稿では、洗面台の後悔ポイントについてご紹介していきます。

洗面台は毎日の身だしなみや洗顔、掃除などで毎日使う場所だからこそ、後悔しないプランニングが大切となってきます。
家を建てた後、洗面台に対して「こうすればよかった…」という後悔の声も少なくありません。

2018年にLIXILが行った調査結果をもとに、実際に洗面台を使い始めてから気づく後悔ポイントを参考にし、失敗を防ぐ洗面台選びのヒントを見つけましょう。

【洗面ボウルをもっと大きくしたかった】

多くの人が「もっと洗面ボウルが大きければよかった」と感じています。
洗面ボウルの横幅や深さは、顔を洗う際のハネ防止や、つけ置き洗いにおいても重要なポイント。
特につけ置き洗いをする場合は深さが必要です。
日々の使い方を想像しながら、余裕のあるサイズを選びましょう。

【物を整理整頓しやすくしたかった】

※LIXIL公式サイトより引用

洗面台周りは、意外と物が多く散らかりがちですよね。
特にヘアピンやゴム、コスメなどの小物は、整理しづらいという悩みが多く聞かれます。

LIXILの洗面台には、細かいアイテムもスッキリと収納できるような工夫がされています。
仕切り付きの引き出しやトレイがあれば、物が散らばらず、毎日のお片付けが簡単にでき魅力的。
特に小さなものを頻繁に使う方にとっては、収納力の高さが重要となります。

【収納スペースをもっと広くしたかった】

収納不足は、洗面台周りでのよくある後悔ポイントの一つ。
例えば、洗剤のストックやタオル、ドライヤーなど、洗面所には意外と多くの物が必要ですよね。
これらをスッキリと収納できるスペースが足りないと、どうしても雑然とした印象になりがちです。

そんなときには、洗面台の上や洗濯機の上など、デッドスペースを有効活用した収納を検討すると良いでしょう。
壁に取り付ける収納棚やフックを使えば、空間を無駄にせず、必要なアイテムを効率的に収納することが可能です。

【掃除がしやすいものにしたかった】

※LIXIL公式サイトより引用

洗面台の掃除は、できるだけ簡単に済ませたいものですよね。
LIXILの洗面台では、洗面ボウルとカウンターが一体化したデザインが選べます。
この一体型デザインは、隙間がなく広々としているため、日々のお手入れがとても楽。

水が溜まりにくく、汚れもつきにくい素材を選べば、いつでも清潔な状態を保ちやすくなるでしょう。
掃除が少しでも楽になるように、こうした機能を重視して選ぶのも良いアイデアです。

【デザインをもっとかっこよくしたかった】

後から「もっとおしゃれなデザインにしておけばよかった」という声も少なくありません。
洗面台のデザインは、日常の使い勝手だけでなく、家全体の雰囲気にも大きく影響を与える重要なポイントでもあります。
最近では、タイルをアクセントとして使うことで、簡単に洗面所全体の印象を垢抜けたものにする方法も人気です。

また、照明も洗面所の印象を大きく左右するポイント。
ペンダントライトは空間にアクセントを加えながら温かみのある雰囲気を作り出せます。
また、間接照明を取り入れることで柔らかい光が空間を包み込み、リラックスした印象を与えることができるでしょう。
高級感のあるホテルライクな洗面所を演出することも可能に◎
自分らしいデザインや素材を取り入れて、個性的でかっこいい空間を作り上げていくのも楽しいですね。

【洗面台の高さを調整したかった】

※LIXIL公式サイトより引用

洗面台の高さも、実は後悔の原因になるポイントです。
特に家族全員が使う場合、全員にとって使いやすい高さを選ぶのは意外と難しいもの。

LIXILでは、洗面ボウルの高さが3種類から選べるので、使う人の身長や使い方に合わせて最適な高さを見つけることができます。
毎日使う場所だからこそ、日々の使い勝手を考えて、細かい部分までしっかりと検討することが大切です。

【まとめ】

洗面台は毎日使う場所だからこそ、後悔のない選び方をするために、しっかりと計画を立てることが大切です。
今回のポイントを参考にして、皆さんの理想的な洗面台作りのヒントにしてみてくださいね!
失敗しないためにも、サイズや収納、デザイン、使い勝手にこだわって、長く快適に使える洗面台を選んでみましょう。

参考になれば幸いです♩

Instagramの投稿もチェックしてみてくださいね♪

☆_____________

桐生市の注文住宅なら
創業50年の小向建設に
お任せください♪

平屋の施工事例も
ご紹介しています☆

後悔しない家づくりをしてほしい!
そんな思いでInstagramでも発信中𖠿

_____________☆

▼Instagramはこちら

▼施工事例はこちら

▼資料請求はこちら

contact

0277-43-6820

受付時間:10:00〜17:00          ※定休日/水曜日