【家づくり情報】床暖房のメリットデメリット
こんにちは!
群馬県桐生市の工務店、小向建設です☆
今日の投稿では、床暖房のメリットデメリットについてご紹介していきます。
床暖房は足元から部屋全体を温めてくれるため、多くの家庭で採用されている暖房設備の一つ。
部屋の空気を汚さず乾燥しにくいため、快適な温かさに保ってくれる特徴があります。
じんわりとした温かさなので、寒い季節には大きな魅力。
しかし床暖房を設置するには多くの時間と費用がかかるため、導入するか悩む方も多いでしょう。
多くのメリットがある一方で、デメリットも存在する床暖房。
今回の記事では床暖房を導入するメリットとデメリットを紹介しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね!
【メリット①足元から部屋全体が温まる】
床暖房の最大のメリットは、足元から部屋全体を温めることができる点。
温かい空気は上にたまりやすく、冷たい空気は下に停滞します。
床暖房は床から出た熱(赤外線)が、壁や天井まで到達し反射することで部屋の中を均一に温めます。
そのため、床暖房で足元から温めることで、足元だけでなく部屋全体も温まり快適度がアップ↗
部屋の隅々まで均一に暖まり、特に寒い冬の朝や夜に快適な空間を提供します。
足元を温めることで血行促進にもつながるため、床暖房は体の冷え対策としても有効。
また、室内でスリッパを脱ぎ履きする手間を省き、裸足で快適に過ごせますよ。
【メリット②小さい子どもがいても安心】
従来のストーブやヒーターは、熱くなった表面に触れることで火傷の危険がありますが、床暖房は床下に設置されているため、直接触れることがなく安全です。
また、床暖房は空気を直接温めるため、乾燥しにくく、空気の質を保ちやすいという利点もあります。
そのため小さい子どもがいる家庭でも安心して使用することができます。
【メリット③掃除が不要】
床暖房は一度設置すれば、特別なメンテナンスがほとんど不要です。
従来の暖房器具では、フィルターの掃除や燃料の補充が必要ですが、床暖房はそのような手間がかかりません。
床の下に設置されているため、部屋のスペースを取ることもなく、見た目もスッキリ!
また、埃が舞いにくいため、アレルギー持ちの人にとっても良い選択肢となります。
コンセントや器具が表面に出ていないため一般的な暖房器具のように邪魔にならず、掃除機をラクにかけられる点もメリットです。
シーズンにあわせて暖房器具を取り出したり、片付けたりする必要もありません。
【デメリット①初期費用が高い】
床暖房の導入には高額な初期費用がかかります。
床下に加熱装置を設置するため、工事費用がかさむことが多いです。
エアコンやヒーターの方が設置も簡単で初期費用は安いので、初期費用を抑えたい人には向きません。
新築時やリフォーム時に導入する場合でも、他の暖房設備に比べて初期投資が高くなることが一般的。
新築住宅で床暖房を取り付ける場合、およそ60万~80万円程度かかります。
リフォームとして後から取り付ける場合は、床材をすべて取り外してから設置するため、100万円を超えることも珍しくありません。
ですので、予算に余裕がない家庭にとっては導入をためらう要因となるでしょう。
【デメリット②光熱費が高い】
床暖房は運転コストが高いというデメリットもあります。
特に電気式の床暖房は、長時間使用すると光熱費が大きく膨らむことがあります。
温水式の床暖房は電気式に比べてランニングコストが抑えられることが多いですが、それでも従来の暖房器具に比べるとコストが高くなることがあります。
経済的な負担を考慮する必要があります。
【デメリット③温まるまでに時間がかかる】
床暖房は部屋全体を均一に温めるために時間がかかることが多いです。
床暖房の温度は25~30℃。
床暖房だけでは部屋の温度をすぐに上昇させるのは難しく、起動させてから部屋全体の温かさを感じるまでには約1~2時間以上かかります。
ストーブやエアコンのようにすぐに暖かさを感じることができないため、朝起きた時や帰宅した時にすぐに部屋を暖めたい場合には不向き。
そのため、タイマー機能を活用して事前に部屋を暖めておいたり、快適な室温になるまでは暖房器具を併用するなどの工夫が必要です。
家族のライフスタイルや予算に合わせて、床暖房の導入を検討する際の参考になれば幸いです♩
Instagramの投稿もチェックしてみてくださいね♪
☆_____________
桐生市の注文住宅なら
創業50年の小向建設に
お任せください♪
平屋の施工事例も
ご紹介しています☆
後悔しない家づくりをしてほしい!
そんな思いでInstagramでも発信中𖠿
_____________☆
▼Instagramはこちら
▼施工事例はこちら
▼資料請求はこちら