
【家づくり情報】知らないと損する!火災保険の注意事項

こんにちは!
群馬県桐生市の工務店、小向建設です☆
今日の投稿では、火災保険の注意事項についてご紹介します。
住宅を購入すると、多くの方が住宅ローンを利用されると思います。
住宅ローンを利用する場合、火災保険の加入は必須。
詳細な検討をせずに紹介された火災保険を選択してしまうと、補償内容で後悔することも。
火災保険は会社によって補償内容は様々で、賢く火災保険を選ぶことで保険料を節約できる可能性もあります。
自分にとって最適な補償内容を理解し、選択してみてはいかがでしょうか?
補償内容や金額、選び方など…
なんとなくで決める前に要チェック◎
補償対象は【建物】だけじゃない!

保険商品によって具体的な補償内容は異なるため、詳細については各保険会社の契約内容を確認する必要がありますが、建物だけでなく家財も補償対象にできるんです!
火災保険の補償の対象は、建物のみ・家財のみ・建物と家財両方の3つ。
家具・家電製品をはじめ、衣類や生活雑貨など、人の意思で移動可能な品物(動産)が補償範囲となっています。
火災以外の損害にも使える
・落雷
∟雷による損害、例えば雷による火災や電気機器の故障などの補償。
・水災
∟洪水や土砂災害による損害の補償。ただし、補償範囲や条件は保険商品によって異なるため、水災補償がオプションになっている場合もあります。
・破損・汚損
∟日常生活で起こりうる偶然な事故による建物や家財の損壊や汚損の補償。オプションとして追加する場合が多いです。
・破裂・爆発
∟ガス漏れやその他の原因による爆発や破裂で生じた損害の補償。
・風災・雪災・雹災
∟台風や暴風雨、雹、雪による損害の補償。
・盗難による盗取・損傷・汚損
∟泥棒による家財の盗難や、盗難の際に建物が壊された場合の補償。
住環境に合った補償内容を選ぼう

都市部の場合は、泥棒や空き巣による盗難リスクが高まります。
そのため、都市部に住む方には盗難や建物破壊に対する補償が重要に。
また都市部の場合、建物が密集しているため火災のリスクが高く、隣接する建物からの延焼リスクも考慮する必要があります。
台風や大雪による被害が発生しやすい地域の場合、風災や雪災の補償を考える必要が。
川の近くや低地に位置する場合、洪水や土砂災害に対する補償も必要となってくるでしょう。
お住まいの地域のハザードマップを確認し、水害の影響がなさそうなら水災補償を外すと保険料の節約になりますよ。
地震や噴火による損害は対象外
火災保険では、地震や噴火による被害は基本的に補償されません。
これらのリスクに備えるためには、地震保険に加入することが必要。
地震保険の補償内容や保険料、免責金額などをよく確認し、自身の住環境やリスクに応じて適切な保険を選ぶことが重要です。
地震保険は単独での加入はできませんので、火災保険とセットで加入する必要があります。
地震大国である日本では、地震保険の加入が特に重要。
地震による被害は甚大であり、火災保険だけでは十分な補償が得られないため、地震保険に加入することで万一の際に経済的な負担を軽減することができます。
相場は多様な要因によって決定される
高くなる条件として
・木造住宅
・補償内容が充実している
・自然災害リスクが高い居住地
・契約期間が短期
があげられます。
木造建築は、鉄骨造や鉄筋コンクリート造に比べて火災リスクが高いため、保険料も高くなります。
基本的な火災補償だけでなく、風災、水災、盗難、地震(地震保険の付加)など、補償範囲を広げたり、オプションでの補償追加や、特約を付ける場合も保険料に影響が。
火災保険の保険料は多様な要因によって決定されるため、建物の所在地、構造、補償内容などさまざまな要因によって金額が変わってきます。
補償内容をしっかり見極めたり、長期契約にすることで、保険料を安くすることができるでしょう。
まずは何社か比較してみよう
一社で決めてしまうのはもったいない!
何社か見積もりを出してもらい、補償内容も含めてしっかり比較しましょう。
保険会社のウェブサイトや保険比較サイトを利用して、具体的な見積もりを取得することもできます。
火災だけでなく、思いがけない事故も火災保険で備えることができるので、各保険商品の補償内容をしっかり確認しましょう。
参考になれば幸いです♩
Instagramの投稿もチェックしてみてくださいね♪
☆_____________
桐生市の注文住宅なら
創業50年の小向建設に
お任せください♪
平屋の施工事例も
ご紹介しています☆
後悔しない家づくりをしてほしい!
そんな思いでInstagramでも発信中𖠿
_____________☆
▼Instagramはこちら

▼施工事例はこちら

▼資料請求はこちら
