【家づくり情報】温度のバリアフリー
こんにちは!
群馬県桐生市の工務店、小向建設です☆
今日の投稿では、温度のバリアフリーについてご紹介します。
住まいの悩みの多くは窓に関係しています。
1位 室内でも冬は寒く夏は暑い…24%
2位 光熱費が高い…23%
3位 結露やカビ・ダニが心配…22%
家の中の温度は季節によって大幅に変化します。
空調をつけていないと夏場は猛烈に暑く、冬場は凍えるほど寒いですよね。
住まいの悩みを軽減するには温度のバリアフリー化が重要となってきます。
【部屋の温度が健康にも影響】
人が快適と感じる環境は、温度と湿度が関係しています。
環境省が推奨する夏の室内温度の目安は28℃、冬の室内温度の目安は20℃です。
温度だけでなく湿度も重要。
湿度が高いと暑く感じ、湿度が低いと快適な室温だとしても寒く感じてしまいます。
イギリスの住宅に関する指針によると、冬は室温が18度未満になると健康リスクが高まるとされています。
室温が18度まで下がるとかなり寒く感じるでしょう。
【ヒートショックにも注意が必要に】
部屋移動時の急激な温度変化はヒートショックを引き起こす危険も…
ヒートショックとは、急激な温度変化で血圧が上下に変動すること。
体に大きな負担がかかり、脳卒中や心筋梗塞の要因となることもあります。
暖かいリビングから冷えた洗面脱衣所やお風呂に移動した時が、最も起こりやすくなっています。
ヒートショックが原因で入浴中に亡くなられる方は年間約19,000人いると推計されており、交通事故死亡者数の約4倍。
ヒートショックは命にかかわるため、年齢に関係なく気を付ける必要があります。
【断熱を考えるなら開口部】
住宅の中で室内の熱の出入りが一番大きいのは、窓やドアといった開口部。
窓の断熱性を高めることで住まいの快適度が上がり、夏・冬の過ごしやすさにも差が出てきます。
暑い夏や寒い冬でも室内温度の変化を減らし、1年中快適な室内環境を作るためには、窓の断熱性を高めることに注目しましょう。
【断熱の効果…①結露を軽減】
断熱性の高い窓は、結露にも有効です。
結露は放っておくとカビが発生してしまい、そこからダニを繁殖させてしまう恐れもあります。
寝室は特に湿度が高くなりやすいため、カビやダニが繁殖しやすく注意が必要。
断熱性の高い窓にすることで、外の冷気をシャットアウトすることができるため、窓やサッシに結露が発生しづらくなり、掃除も楽になります。
【断熱の効果…②冷暖房効率アップ】
断熱窓ではない場合、暖房をつけていても熱が逃げやすくなってしまいます。
部屋がなかなかあたたまらず、光熱費が嵩む原因に。
断熱性の高い窓にすることで、冷暖房の効率も向上。
冷暖房費を節約できるだけでなく、CO2排出量も大幅に低減することができますよ。
窓の断熱性を高めれば、快適な室内温度を保ちやすくなり、より過ごしやすくなります。
【断熱の効果…③健康への良い影響】
寒暖差が原因で引き起こされるヒートショック。
症状が軽ければめまいやふらつき程度ですぐに改善しますが、ダメージが大きいと心筋梗塞や脳卒中を引き起こす恐れも。
トイレや洗面脱衣所・浴室が断熱窓では無い場合は、ヒートショックの危険性が高まります。
窓の断熱性を高め、寒暖差を抑えることで、ヒートショック対策につながります。
トイレや入浴時も、安心して過ごすことができますね。
また、断熱窓のおかげで室温を一定に保てるため、部屋の移動も億劫にならずストレスフリーに☆
【温度のバリアフリー化へ】
せっかくマイホームを建てるなら、快適に過ごせる家を建てたいですよね。
窓は自然光を取り込むと同時に、熱の出入りも大きくなってしまいます。
暑い夏や寒い冬に、空調を使っても部屋の温度が快適にならないと感じたら、断熱性の高い窓で熱を逃さないようにしましょう。
窓の断熱性能を高めるには、複層ガラスにすることも大事。
ガラスの表面に熱を伝えにくくする処理が施された、Low-Eガラスがオススメです。
そして、サッシの断熱性も重要です。
最も断熱性能が高いのは樹脂フレーム。
その次に断熱性能が高いのがアルミ樹脂複合フレーム。
最後がアルミフレームとなります。
窓ガラスの断熱性能が高まっても、サッシの断熱性能が低いとそこから熱が出入りしてしまうので、フレーム部分の断熱性能もしっかり確認しましょう。
参考になれば幸いです♩
Instagramでも投稿しているので、チェックしてみてくださいね♪
☆_____________
桐生市の注文住宅なら
創業50年の小向建設に
お任せください♪
平屋の施工事例も
ご紹介しています☆
後悔しない家づくりをしてほしい!
そんな思いでInstagramでも発信中𖠿
_____________☆
▼Instagramはこちら
▼施工事例はこちら
▼資料請求はこちら