【家づくり情報】容積率・建ぺい率とは?家づくりに欠かせない基本知識

こんにちは!
群馬県桐生市の工務店、小向建設です☆

今日の投稿では、容積率・建ぺい率とは?家づくりに欠かせない基本知識についてご紹介していきます。

マイホームを検討していると、必ず目にするのが「容積率」と「建ぺい率」という言葉です。
土地情報のチラシや不動産会社の資料にも必ず記載されていますが、数字だけ見ても「一体何を意味しているの?」と戸惑ってしまう方も多いでしょう。

これらは法律で定められた制限で、土地の使い方や建物の大きさに直結する大切なルールです。
しっかり理解しておかないと
「思ったより家が小さくなった」
「理想の間取りが入らない」
といった後悔につながることもあります。

今回は、容積率と建ぺい率の基本をわかりやすく解説し、家づくりでどう活かせばよいのかを詳しく見ていきましょう。

【建ぺい率とは?敷地に対する建物の割合】

まずは「建ぺい率」について。
建ぺい率とは 敷地面積に対して、どれだけの面積を建物が占めてもよいか を示す割合です。

たとえば敷地が100㎡、建ぺい率が50%の場合、建てられる建物の1階部分(建築面積)は 最大50㎡まで ということになります。
建ぺい率を理解するポイントは…

・建物の「外壁で囲まれた部分」が建築面積として算出される
・ポーチやカーポートなどは条件によって算入されることもある
・建ぺい率は地域ごとに定められており、用途地域によって変動


建ぺい率が低い土地ほど「庭が広く取れる」一方で、建物を大きくできないため、平屋を希望する場合は注意が必要です。

【容積率とは?敷地に対する延べ床面積の割合】

次に「容積率」です。
容積率とは 敷地面積に対して、建物全体の延べ床面積がどれくらいまで認められるか を表す割合です。延べ床面積とは、1階、2階、3階などすべての階を合計した床面積のこと。

たとえば敷地が100㎡で容積率が200%なら、延べ床面積は 最大200㎡まで 建てることが可能です。

容積率を理解するポイントは…

・各階の床面積を合計した数字で判断する
・車庫や地下室などは一部容積率に含まれない場合がある
・前面道路の幅員によって、指定より制限されるケースもある


容積率が高い土地では、3階建てや大きな家を建てることが可能になります。
一方、低い土地では「延べ床面積が制限され、部屋数が減る」といった制約が出てきます。

【建ぺい率と容積率の違いをイメージで理解】

両者の違いを整理すると次のようになります。
・建ぺい率 … 敷地に対する「建物の1階部分の面積」
・容積率 … 敷地に対する「建物全体の延べ床面積」

つまり建ぺい率は
「土地に対して建物がどのくらいの広がりを占めるか」
を示し、容積率は
「土地に対して建物をどれだけのボリュームで建てられるか」
を示すものです。

これを理解しておくと、
「庭の広さを優先したいのか」
「部屋数を多く確保したいのか」
といった希望に合わせて土地を選びやすくなります。

ケース1:建ぺい率50%・容積率100%
敷地100㎡ → 建築面積は最大50㎡、延べ床面積は最大100㎡。
2階建てで1階50㎡+2階50㎡が可能です。

ケース2:建ぺい率60%・容積率200%
敷地100㎡ → 建築面積は最大60㎡、延べ床面積は最大200㎡。
1階80㎡、2階60㎡、3階60㎡といった3階建て住宅も可能になります。

このように、数字によって建てられる家のボリュームが大きく変わるため、土地購入時の重要な判断材料になるのです。

【建ぺい率・容積率にまつわる注意点】

・角地緩和がある場合も
 角地では建ぺい率が10%緩和されることがあります。

・前面道路の幅に注意
 容積率は前面道路の幅員によって制限を受ける場合があります。道路が狭いと容積率が下がることも。

・用途地域による差

 商業地域や住宅専用地域など、用途地域ごとに制限が異なります。

・地下室や車庫の扱い
 地下室の一部や車庫は延べ床面積に算入されない特例があるため、プラン次第で有効活用可能です。

建物が敷地にどれくらい広がるか、建物が敷地にどれくらいのボリュームで建てられるか、この2つの数字を理解することが大切。

土地を購入してから
「思ったより家が小さい」
「希望の部屋数が確保できない」
といった後悔を招かないよう、容積率・建ぺい率も合わせて確認してみてくださいね。

参考になれば幸いです♩

Instagramの投稿もチェックしてみてくださいね♪

☆_____________

桐生市の注文住宅なら
創業50年の小向建設に
お任せください♪

平屋の施工事例も
ご紹介しています☆

後悔しない家づくりをしてほしい!
そんな思いでInstagramでも発信中𖠿

_____________☆

▼Instagramはこちら

▼施工事例はこちら

▼資料請求はこちら

contact

0277-43-6820

受付時間:10:00〜17:00          ※定休日/水曜日