【家づくり情報】外壁カラーで失敗しない選び方!後悔しないためのポイント

こんにちは!
群馬県桐生市の工務店、小向建設です☆

今日の投稿では、失敗しない外壁カラーについてご紹介していきます。

家の印象を大きく左右する外壁。
外壁は家の“顔”とも言える大切な部分なので、せっかくのマイホームで後悔したくないですよね。

しかし実際には、
「完成したら思っていた色と違った…」
「サッシと合わずちぐはぐな印象に…」
「汚れが目立ちやすくて後悔してる」などなど…意外と“色選びの失敗”は多いものなんです!

今回はそんな後悔を防ぐために、外壁カラー選びで大切な6つのポイントをわかりやすくご紹介していきます。
マイホームづくり中の方は、ぜひ参考にしてみてくださいね!

【調和させる?それとも目立たせる?】

・ 周囲の家や自然と調和させて落ち着いた印象にしたいのか
・個性を出して目立つ外観にしたいのか
この方向性を決めておくことで、色選びがグッとスムーズになります◎

たとえば、閑静な住宅街ではベージュやグレーなどナチュラルカラーを選ぶ人が多く、街並みに自然と溶け込みます。
一方で、ブラックやネイビー、濃いブラウンなどを選ぶとシャープでかっこいい印象に仕上がりますが、存在感も強めに。

「せっかくなら目立たせたいけど、浮いてしまうのはイヤ」
そんな方は、玄関周りなど一部にアクセントカラーを取り入れる方法もおすすめです。

【サッシ・ドアの色との相性をチェック】

外壁の色だけでなく、サッシ(窓枠)や玄関ドアの色との相性もとても大切。

たとえば、
・白系の外壁に黒いサッシ→モダンで引き締まった印象に
・ベージュ系の外壁にシルバーサッシ→やや冷たい印象になることも
・木目調ドアと暖色系外壁→ナチュラルでやわらかい印象に

というように、色の組み合わせによって全体の雰囲気が大きく変わります。
建売住宅などでは「サッシの色がすでに決まっている」こともあるので、外壁を選ぶときは既存の建材との調和を意識するのがポイントです。

完成イメージをCGパースなどで確認しておくと、色のバランスがつかみやすくなりますよ。

【立地条件による“汚れやすさ”も考慮!】

外壁の色は汚れの目立ちやすさにも注目⚠

特に注意したいのが、
・交通量の多い道路沿い
・工場や畑が近くにある
・雨だれがつきやすい立地(北側・日陰など)

こういった場所では、真っ白や明るいベージュなどは汚れが目立ちやすい傾向に。

一方、グレーやブラウン、ネイビーなどは汚れが目立ちにくく、落ち着いた印象になるため人気があります。
もちろん「汚れても掃除すればいい」という考え方もありますが、10年20年と付き合う外壁だからこそ、手入れのしやすさや維持のラクさも考えて選ぶのが◎です。

【ツヤあり?マット?仕上がりにも注目!】

意外と見落としがちなのが、「ツヤの有無」による印象の違い。

・ツヤありの外壁は、光を反射して明るく華やかな印象に
→ 汚れが落ちやすいというメリットも◎

・ツヤなし(マット仕上げ)は、落ち着いた雰囲気で高級感のある仕上がりに。
→ ただし汚れがつきやすいこともあります。

実際に見比べてみないとわかりづらい部分なので、実物サンプルを屋外で確認してみるのがオススメ!
日差しの当たり方や時間帯によっても見え方が変わるので、「朝・昼・夕方」と見比べるのも◎

【サンプルは必ず“屋外”で確認!】

カタログや小さなサンプルだけで判断すると、「あれ?思ってたのと違う…」という後悔につながりがち。
外壁の色は、室内で見るのと屋外の自然光で見るのとでは、印象がまったく違います!

さらに、小さいサイズのサンプルだと色味が濃く見えたり、全体のイメージが湧きにくかったりするため、可能な限り大きなサイズのサンプルで確認するのがベスト。
施工業者さんによっては実際の施工例を見学できることもあるので、気になるカラーがある場合は実物をチェックさせてもらいましょう。

【色数は2色までに抑えると◎】

外壁に使う色の数にも要注意!
あれもこれもと使いたくなってしまいがちですが、基本的には「2色以内」に抑えるのがオススメです。
色が多くなると、家全体がちぐはぐに見えてしまったり、落ち着かない印象になったりすることも…。

特に、凹凸のあるデザインや異素材を組み合わせている場合は、色を絞ることで洗練された仕上がりになります◎
迷ったときは、ベースカラー+アクセントカラーの2色構成にすると、スッキリまとまりやすいですよ。

参考になれば幸いです♩

Instagramの投稿もチェックしてみてくださいね♪

☆_____________

桐生市の注文住宅なら
創業50年の小向建設に
お任せください♪

平屋の施工事例も
ご紹介しています☆

後悔しない家づくりをしてほしい!
そんな思いでInstagramでも発信中𖠿

_____________☆

▼Instagramはこちら

▼施工事例はこちら

▼資料請求はこちら

contact

0277-43-6820

受付時間:10:00〜17:00          ※定休日/水曜日