【家づくり情報】おうちの印象を決める「玄関ドア」

こんにちは!
群馬県桐生市の工務店、小向建設です☆

今日の投稿では、おうちの印象を決める玄関ドアについてご紹介していきます。

家に帰ってきたとき、真っ先に目に入る場所。
それが玄関です。

外から見たときの印象を大きく左右するのはもちろん、家の「顔」ともいえる大切な部分。

今回は、そんな玄関に欠かせない「玄関ドア」の種類と、それぞれの特徴についてご紹介していきます。

「種類が多くて悩む…」
「自分の家にはどれが合う?」

という方にとって、選ぶ際のヒントになれば嬉しいです◎

【片開きドア】

もっとも一般的なタイプで、一枚のドアが左右どちらかに開閉するシンプルな仕様。
開閉スペースが小さくて済むため、玄関の間口があまり広く取れない住宅でも採用しやすいのが特徴です。

デザインやカラーバリエーションも豊富で、どんな住宅スタイルにも合わせやすい点が魅力。
費用面でも比較的抑えられるため、初めてのマイホームにも選ばれやすいタイプです。

【親子ドア】

普段使う「親扉」と、必要なときだけ開ける「子扉」の2枚で構成されているドア。
大型の家具やベビーカーなどを搬入するときに便利で、使い勝手と見た目のバランスがちょうどいいのが人気の理由です。

子扉は普段閉じたままでOKなので、省スペースながら開放感も◎
「来客時だけ間口を広くしたい」
「将来の介護も視野に入れたい」
というご家庭にもおすすめですよ。

【両開きドア】

※LIXIL公式サイトより引用

両側の扉を開くタイプで、見た目の重厚感や高級感が魅力。
開口部が大きく取れるため、人の出入りが多い家や、開放的なエントランスを求める方にぴったりです。

ただし、玄関ポーチや内側のスペースにもゆとりが必要なため、敷地条件との相談が大切になります。
自宅で教室やサロンを開くなど、人の出入りが多いライフスタイルには特にマッチします◎

【引き違いドア】

2枚の引き戸をスライドさせて開けるタイプ。
和風建築に多く見られますが、最近はモダンなデザインも増えています。
片方の扉をもう片方にスライドさせて開閉するため、前後のスペースが不要で場所を取りません。

少しだけ開けて換気したいときや、荷物の出し入れで一時的に開口部を広げたいときなど、柔軟な使い方ができるのも特徴です。

【片引きドア】

1枚の引き戸をスライドさせて開閉するシンプルなタイプ。
引き違いドアと比べて構造がシンプルな分、費用が抑えられ、省スペースでも設置可能です。

軽い力で開け閉めできるので、お子さまや高齢の方でも安心して使えるという声も◎
引き戸タイプのドアは、開閉時に風でバタンと閉まることがないのも嬉しいポイントですね。

【素材もチェックしよう】

玄関ドアを選ぶときはデザインだけでなく、素材の特性も意識してみてください。
素材によってどんな特徴があるのかというと…

● 木製
重厚感やあたたかみのある見た目が魅力な木製玄関ドア。
断熱性に優れており、外気の影響を受けにくいのが特徴です。
ただし、定期的なメンテナンスが必要になる場合もあるため、雨風にさらされやすい玄関には注意が必要に。

● アルミ製
耐久性が高く、軽量で開け閉めしやすいのが特徴的なアルミ製の玄関ドア。
デザインも豊富で、お手入れもしやすいため、現在主流の素材となっています。
また、サビにくいため、海沿いなどの湿気が多いエリアにもおすすめ。

玄関ドアを選ぶときはデザインだけでなく、ぜひ素材の特性もチェックしてみてくださいね。

【生活スタイルに合った玄関ドアを】

玄関は、家族みんなが毎日通る場所。
そして、来客が一番最初に目にする【おうちの顔】でもあります。

だからこそ、見た目のおしゃれさはもちろん、使いやすさや暮らしやすさもとっても大切。
例えば、ベビーカーや大きな荷物の出し入れが多いご家庭は「親子ドア」や「引き戸」が便利ですし、玄関スペースにゆとりがあるなら「両開きドア」で開放感のある印象にするのも素敵です。

素材によっても断熱性やお手入れのしやすさ、防犯性などが変わってくるので、家族のライフスタイルや住まいの環境に合ったドアを選ぶことが大切になってきます。

ドアの開き方ひとつで、日々のちょっとしたストレスが減ることも◎
「このドアにしてよかったな」
と感じられるような、あなたの暮らしにぴったりの玄関ドアを選んでいきましょうね。

参考になれば幸いです♩

Instagramの投稿もチェックしてみてくださいね♪

☆_____________

桐生市の注文住宅なら
創業50年の小向建設に
お任せください♪

平屋の施工事例も
ご紹介しています☆

後悔しない家づくりをしてほしい!
そんな思いでInstagramでも発信中𖠿

_____________☆

▼Instagramはこちら

▼施工事例はこちら

▼資料請求はこちら

contact

0277-43-6820

受付時間:10:00〜17:00          ※定休日/水曜日