【家づくり情報】LowーEガラス電波悪い問題

こんにちは!
群馬県桐生市の工務店、小向建設です☆

今日の投稿では、LowーEガラスの電波悪い問題についてご紹介していきます。

近年、断熱性能や省エネ性の高さから多くの住宅で採用されている「Low-Eガラス」。
冷暖房効率の向上や結露防止など、たくさんのメリットがある一方で、意外と知られていないデメリットも存在するのです。

今回は、そんなLow-Eガラスの基本から、意外な盲点である「電波障害」について詳しくご紹介します◎

【そもそもLow-Eガラスとは?】

※YKK公式サイトより引用

Low-Eガラスとは、Low Emissivity(低放射)の略。
その名のとおり、ガラスの表面にLow-E膜(特殊な金属膜)をコーティングしたガラスのことで、熱の出入りを抑える効果があります。

このLow-E膜には遠赤外線や近赤外線、紫外線などを反射・吸収する特性があるため、断熱性・遮熱性が格段にアップ!
住宅の快適性や省エネ性能を高めてくれる優れものです。

【Low-Eガラスの種類と特徴】

Low-Eガラスには目的に応じて2つのタイプがあります。

【1】断熱タイプ(日射取得型)

・冬場の断熱性を重視
・Low-E膜が室内側にあるタイプ
・主に遠赤外線(暖房の熱)を吸収・反射
・室内の暖かさを外に逃がしにくい
・寒冷地や冬の寒さが厳しい地域におすすめ

【2】遮熱タイプ(日射遮蔽型)

・夏場の遮熱性を重視
・Low-E膜が室外側にあるタイプ
・近赤外線(太陽の熱)と遠赤外線の両方を吸収・反射
・夏の強い日差しや熱気を遮る
・日差しの強い地域や南・西向きの窓におすすめ

つまり、冬の暖かさを重視するのか?夏の暑さ対策を優先するのか?
地域や窓の方角、周辺環境に応じた選び分けがとても大切になります。

【Low-Eガラスの嬉しい効果】

Low-Eガラスが注目される理由は、なんといってもその省エネ効果と快適性の向上にあります。

・冷暖房効率がUP
室内の熱を外に逃がしにくく、外の熱も遮るため、冷暖房の効率が格段にアップ。
光熱費の削減にもつながります◎

・結露の軽減
室内外の温度差をやわらげることで、窓周りの結露を抑える効果も期待できます。
特に結露はカビやダニの原因にもなるため、快適で健康的な住まいには欠かせないポイントです。

【でも実は…電波に悪影響!?】

ここまではメリットばかりに見えるLow-Eガラスですが、実はあまり知られていない意外な落とし穴があります。
それが、「携帯やWi-Fiなどの電波が悪くなる可能性」です。

どうして電波に影響するの?
Low-Eガラスに使われている金属膜(Low-E膜)は、紫外線や赤外線などの電磁波を遮断する性質があります。
そして…実は、スマホやWi-Fiで使われる通信電波も“電磁波の一種”。
つまり、Low-Eガラスは電波も一緒に遮断してしまう可能性があるのです。

こんなケースで注意!
・家の中でスマホの電波が入りにくい
・Wi-Fiが窓際で弱くなる
・テレワークや動画視聴時に通信が不安定

といった場合、Low-Eガラスが一因になっている可能性も…!

【他にも要因はある?Low-Eガラスだけが原因じゃない!】

ただし、必ずしも「Low-Eガラスだけが電波を悪くするわけではない」ことも知っておいてください。
他にも電波に影響を与える要因はあります。

他に電波が悪くなる要因
・金属屋根や金属サイディング
・鉄筋コンクリート造の建物
・基地局からの距離や方角
・周囲の建物や地形の影響

特に「金属」は電波を通しにくいため、Low-Eガラス+金属屋根+鉄筋構造などが重なると、電波状況が悪化するケースもあります。

【電波が悪い時の対処法は?】

「せっかく高性能なガラスにしたのに電波が悪い…」
そんなときに試してほしい4つの対処法を紹介します◎

1. 電波を通しやすい窓と併用する
すべての窓にLow-Eガラスを使うのではなく、一部の窓には通常のガラスを使うことで電波の通り道を確保できます。

2. 大きめの窓を設ける
ガラス面が広ければ、その分電波が通りやすくなる可能性もあります。

3. 光回線を導入する
モバイル通信ではなく、固定のインターネット回線(光回線)を導入することで、室内の通信環境を安定させることができます。

4. ホームアンテナを導入
携帯電話会社によっては、電波が入りにくい住宅向けにホームアンテナの無料貸出を行っている場合も。
困ったときは一度、自分が使っている携帯キャリアに相談してみるのがおすすめです◎

条件によって変わる電波状況

電波状況は基地局との位置関係や窓の大きさ・向きによっても変わってきます。

LoW-Eガラスだけが原因ではないですが、意外と知られていないことなので、気になる方はチェックしてみてください。

参考になれば幸いです♩

Instagramの投稿もチェックしてみてくださいね♪

☆_____________

桐生市の注文住宅なら
創業50年の小向建設に
お任せください♪

平屋の施工事例も
ご紹介しています☆

後悔しない家づくりをしてほしい!
そんな思いでInstagramでも発信中𖠿

_____________☆

▼Instagramはこちら

▼施工事例はこちら

▼資料請求はこちら

contact

0277-43-6820

受付時間:10:00〜17:00          ※定休日/水曜日