【家づくり情報】天然芝vs人工芝

こんにちは!
群馬県桐生市の工務店、小向建設です☆

今日の投稿では、天然芝と人工芝についてご紹介していきます。

庭やベランダを緑豊かで美しい空間にしたいと思ったときに、候補にあがるのが 「天然芝」か「人工芝」 です。
どちらにも魅力がありますが、 管理のしやすさやコスト、見た目など、比較すべきポイントがたくさんあります。

・本物の芝のナチュラルな雰囲気が好き!
・できるだけメンテナンスを楽にしたい!
・長期的に見たコストが気になる!

このように、それぞれのライフスタイルや求める条件によって、どちらが向いているのか変わってきます。
今回は天然芝と人工芝の特徴やメリット・デメリットを詳しく比較し、自分に合った芝を選ぶポイントを解説していきます!

【天然芝の特徴】

天然芝は、自然な美しさと柔らかな感触が魅力です。
日本芝は高温多湿に強い芝草で、日本のお庭で多く使用されています。
芝生の香りや四季の変化を楽しむことができますよ。

代表的な天然芝の種類
・高麗芝(こうらいしば)
日本で最も一般的な品種で、夏は青々と茂り、冬は地上部が枯れます。
丈夫で管理もしやすく、家庭用にも人気です。

・姫高麗芝(ひめこうらいしば)
高麗芝より葉が細かく密度が高いため、見た目が美しく整った印象に。
ただし、こまめな刈り込みなど、管理にはやや手間がかかります。

・西洋芝(ベントグラスなど)
一年中緑を保つ寒地型の品種が多いですが、日本の高温多湿の気候では手入れが難しく、特に夏場の管理に注意が必要です。
品種によって特性が大きく異なります。

【天然芝のメリット・デメリット】

天然芝のメリット
・季節を感じながら表情の変化を楽しめる
・材料コストが安い
・手入れが行き届いた芝は見た目も美しい
・夏場は涼しいのでリラックス効果がある

天然芝は四季の変化とともに表情が変わるため、自然を感じながら暮らしたい人にぴったり!
特に夏場は地面の温度が上がりにくいため、子どもやペットにも優しいのが特徴です。

天然芝のデメリット
・定期的な芝刈りや手入れが必要
・雑草が生えやすい
・日当たりが悪いと育たない
・冬場は枯れてしまう(種類による)

天然芝を美しく保つには、芝刈り・肥料・水やり・雑草対策など、定期的なメンテナンスが欠かせません。
また、日当たりが悪いと育ちにくいため、日陰の多い場所には向いていません。

人工芝の特徴

人工芝はポリエチレンやポリプロピレンなどの合成素材で作られており、見た目は天然芝にそっくり。
草刈りや水やりが不要で、手入れが非常に簡単なため、家庭用としても人気が高まっています。
最近ではクッション性やリアルさが向上した高機能タイプも増えており、用途に応じた選択が可能です。

代表的な人工芝の種類
• 短毛タイプ(パイル長10mm〜20mm)
お手入れが簡単で、耐久性に優れています。
ベランダや屋上など、歩行が多い場所におすすめ。

• 中毛タイプ(パイル長20mm〜30mm)
クッション性と見た目のリアルさのバランスが良く、庭や遊び場に適しています。

• 長毛タイプ(パイル長30mm以上)
ふかふかとした踏み心地で、見た目も非常にリアル。
ただし、価格が高めで、毛の寝癖防止など定期的な手入れが必要なこともあります。

【人工芝のメリット・デメリット】

人工芝のメリット
・ メンテナンスほぼ不要(水やり・芝刈りなし)
・ 一年中、青々とした見た目をキープできる
・日当たりが悪い場所でも設置可能
・ 泥で汚れないため、子どもやペットが遊びやすい
・ 虫が発生しにくい

人工芝は 「手間をかけずに、いつでも美しい芝を楽しみたい」 という人に最適!
また、日当たりが悪い場所でも問題なく使えるのが大きな魅力です。

人工芝のデメリット
・ 初期費用が高い(施工費込みだと高額になることも)
・ 夏場は表面が熱くなりやすい
・ クッション性が落ちると交換が必要
・ 本物の芝に比べると質感や風合いが劣る

特に夏場は人工芝が高温になりやすいため、 子どもやペットが裸足で歩くと熱くて危険です。
また、長期間使用すると劣化するため、10~15年ごとに張り替えが必要になります。

【どっちにする?】

天然芝に向いている人
・ 自然の景観を楽しみたい
・ 手入れが苦にならない
・ 裸足で気持ちよく歩きたい
・ 夏場の熱対策を重視したい
自然を感じながら、芝生の手入れも楽しみたい人におすすめ!

人工芝に向いている人
・ できるだけ手間をかけたくない
・ 一年中、美しい芝を楽しみたい
・ 日当たりが悪い場所に芝を敷きたい
・ 虫や泥汚れを気にしたくない
メンテナンスフリーで、いつでも綺麗な芝を楽しみたい人に最適!

自分のライフスタイルに合った芝を選んで、 快適な庭づくりを楽しみましょう!

参考になれば幸いです♩

Instagramの投稿もチェックしてみてくださいね♪

☆_____________

桐生市の注文住宅なら
創業50年の小向建設に
お任せください♪

平屋の施工事例も
ご紹介しています☆

後悔しない家づくりをしてほしい!
そんな思いでInstagramでも発信中𖠿

_____________☆

▼Instagramはこちら

▼施工事例はこちら

▼資料請求はこちら

contact

0277-43-6820

受付時間:10:00〜17:00          ※定休日/水曜日