【家づくり情報】スタイリッシュな家にする方法

こんにちは!
群馬県桐生市の工務店、小向建設です☆

今日の投稿では、スタイリッシュな家にする方法についてご紹介していきます。

家づくりをする際に、「スタイリッシュなデザインにしたい」と考える人は多いですよね。
洗練された雰囲気の家は、すっきりとした印象を与え、暮らしやすさにもつながります。

しかし、「おしゃれな家にしたい!」と思っても、具体的にどこをどうすればスタイリッシュに見えるのか、イメージしにくいこともありますよね。

そこで今回は、 「スタイリッシュな家にするための5つのポイント」 をご紹介します!
これらのポイントを押さえることで、モダンで洗練された住まいが実現できますよ。

【「線」を細くしてスッキリ見せる】

家の中には、意識しないと気づかない「線」がたくさんあります。
例えば、壁と床の境目にある巾木(はばき)や、天井と壁の間にある廻り縁(まわりぶち)などです。
これらの線を細くするだけで、驚くほど空間がスッキリしますよ。

・ 巾木をなくす or 極細タイプにする
・ 廻り縁をなくす or 目立たないデザインにする
・ ドアの枠を極力細くする or 枠を見せない「フルハイトドア」にする

特に、巾木なし・廻り縁なしのデザインは、スタイリッシュな家づくりでは定番の手法です。
ただし、巾木をなくすと壁の汚れや傷がつきやすくなるため、クロスの種類を慎重に選びましょう。

【「枠」を細くしてシャープな印象に】

「線」と同じく、枠の太さもデザインの印象を左右する大きな要素です。
特に、窓枠やサッシの枠は目立ちやすい部分なので、ここのデザインを工夫するだけで家の雰囲気が大きく変わりますよ。

・ 窓枠をなくす or 極細タイプにする
・ サッシの色を外壁と同じカラーにする
・ 窓ガラスを「フレームレスガラス」にする


最近は、黒やシルバーの極細フレームサッシが人気です。
特に、窓の存在感をできるだけなくしたい場合は、
「フレームレスガラス」
「ピクチャーウィンドウ(景色を切り取る窓)」
を採用するのもおすすめです。

【「陰影」を活かして奥行きのある空間に】

スタイリッシュな家には、単にシンプルなデザインだけでなく、光と影を活かした演出も効果的です。
間接照明を取り入れることで、空間に奥行きを持たせ、洗練された印象を与えられます。

・ 天井の間接照明で光を拡散
・ 壁面にブラケットライトを設置して陰影を演出
・ 床や壁に埋め込み型の照明を取り入れる

特に、天井に間接照明を仕込むことで、光がやわらかく広がり、ホテルライクな雰囲気になります。
スタイリッシュな空間に仕上げたいなら、「光の当たり方」を意識した設計を取り入れましょう。

【「目線の抜け」を意識する】

スタイリッシュな家の共通点のひとつに、「開放感」があります。
開放感を演出するには、「目線の抜け方」が重要に。

例えば、壁で仕切るのではなく、大きな窓や吹き抜けを活用することで、視線が遠くまで抜け、広々とした印象になります。

・ 吹き抜けを設ける
・ 大きな窓で外とつながりを持たせる
・ リビングから庭が見えるように設計する


吹き抜けを設けると、縦の空間が広がり、よりスタイリッシュな印象に。
さらに、庭や中庭とつながる大きな窓を設置すると、自然光がたっぷり入り、開放感が倍増します。

【「インテリア」で統一感を出す】

いくら建築デザインをシンプルにしても、家具やインテリアのバランスが取れていないと、スタイリッシュな印象にはなりません。
そこで、「統一感」を意識することが重要になります。

・ モノトーンを基調にする(白・黒・グレー)
・ 無駄な装飾を省く(装飾の少ない家具を選ぶ)
・ 収納をしっかり確保し、生活感を減らす

家具は、直線的でシンプルなデザインを選ぶと、洗練された雰囲気を出しやすいでしょう。
また、「余白」を意識した空間づくりも重要。
モノが多すぎると雑多な印象になるため、収納スペースを確保し、すっきりした空間を維持しましょう。

家づくりは、細かな部分にこだわるほど完成度が上がります。
スタイリッシュな家を実現するためには
「線・枠・陰影・目線の抜け・インテリア」
これらのポイントを意識することが大切です。

これらを意識することで、シンプルながらも洗練されたスタイリッシュな家を作ることができますよ。

参考になれば幸いです♩

Instagramの投稿もチェックしてみてくださいね♪

☆_____________

桐生市の注文住宅なら
創業50年の小向建設に
お任せください♪

平屋の施工事例も
ご紹介しています☆

後悔しない家づくりをしてほしい!
そんな思いでInstagramでも発信中𖠿

_____________☆

▼Instagramはこちら

▼施工事例はこちら

▼資料請求はこちら

contact

0277-43-6820

受付時間:10:00〜17:00          ※定休日/水曜日