
【家づくり情報】地震に強い間取り・弱い間取り

こんにちは!
群馬県桐生市の工務店、小向建設です☆
今日の投稿では、地震に強い間取り・弱い間取りについてご紹介していきます。
日本は地震が多い国であり、注文住宅を建てる際には耐震性をしっかりと考える必要があります。
耐震性を考えるうえで、間取りの違いによって地震の揺れに対する強さが大きく変わることをご存じでしょうか?
今回は、地震に「強い間取り」と「弱い間取り」について解説し、どのようなポイントに注意すればよいのかを紹介します。
【地震に強い間取り:平屋】

平屋は、地震に最も強い間取りのひとつ。
なぜなら、2階建てや3階建てと比べて「建物の重心が低く、揺れにくい」からです。
また、柱や壁の配置を均等にしやすく、構造的に安定しやすい点もメリットに。
耐震性を重視するなら、平屋は非常におすすめの選択肢と言えるでしょう。
【地震に強い間取り:2階リビング】

2階リビングは「地震に強い間取り」として意外に思われるかもしれませんが、実は耐震性の観点からもメリットがあります!
1階に個室を配置することで、耐震壁をしっかり確保しやすくなるのが大きなポイントです。
また、住宅の1階にはキッチンや浴室などの設備が集まりがちですが、リビングを2階に配置することで1階部分の重量負担が軽減され、建物全体の重量バランスが整いやすくなります。
【地震に強い間取り:正方形に近い間取り】

地震に強い家の基本は「シンプルな形」です。
正方形や長方形のような、凹凸の少ない形状は力が均等に分散されるため、地震の揺れに強いとされています。
逆に、L字型やコの字型などの「変形した間取り」は、地震の揺れによって負荷が集中しやすく、耐震補強が必要になることが多いでしょう。
【地震に強い間取り:総2階建て】

総2階建てとは、1階と2階の形がほぼ同じで、上下階の壁の位置がそろっている間取りのこと。
この間取りは、壁や柱の配置が揃うため、建物全体にかかる力が均等になり、揺れに対する強度が高まります。
逆に、1階と2階の形が大きく異なる家は、耐震性が低くなりやすいので注意が必要です。
【地震に弱い間取り:ビルトインガレージ】

ビルトインガレージとは、建物の1階部分に車庫を組み込んだ間取りのこと。
都市部の狭い敷地では駐車スペースを確保するために人気ですが、耐震性の面では弱点となりやすいです。
理由は、1階に「壁が少なくなる」ことで建物のバランスが悪くなり、揺れに弱くなるから。
特に、大きな開口部があると柱や耐力壁の配置が不均等になり、揺れの影響を受けやすくなります。
ビルトインガレージを採用する場合は、耐震等級を上げたり、耐震補強をしっかり行うことが重要です。
【地震に弱い間取り:大きな窓が多い家】

開放的なデザインや採光のために、大きな窓を多く設ける間取りも注意が必要です。
耐震性を高めるには、家の四隅に「耐力壁」と呼ばれる強い壁を配置することが重要ですが、大きな窓があると耐力壁を確保しにくくなります。
特に、リビングに広い窓を設置する場合は、他の部分で耐震補強をしっかり行う必要があります。
【地震に弱い間取り:仕切りが少ない家】

近年、開放的な大空間リビングを採用する間取りが人気ですが、仕切りが少ないと建物の強度が低下しやすくなります。
壁や柱は、家全体を支える役割を持っています。
間仕切りを少なくすると、地震の揺れを分散しにくくなり、建物の一部に負荷が集中してしまうことがあります。
対策としては、吹き抜けや大空間リビングを採用する場合でも、耐震壁や構造補強をしっかり行うことが大切になるでしょう。
【デザイン性だけでなく耐震性にも注目しよう】

地震に強い間取りとしては、
・平屋
・2階リビング
・正方形
・総2階建て
など、重心が安定していて、壁や柱の配置が均等な形状の家が挙げられます。
一方で、
・ビルトインガレージ
・大きな窓が多い家
・仕切りが少ない家
などは、耐震性の面で弱点があるため、慎重に設計する必要があります。
また、間取りの強さだけでなく、耐震等級や建材の選び方も重要なポイントです。
例えば、耐震等級3の住宅は、建築基準法の1.5倍の耐震性能を持ち、地震に強い家づくりにつながります。
また、制震ダンパーや耐震補強材を活用することで、さらに揺れに強い家にすることも可能です。
間取りだけでなく、地盤の強さや耐震補強の有無も含めて、総合的に地震に強い家づくりを目指しましょう!
参考になれば幸いです♩
Instagramの投稿もチェックしてみてくださいね♪
☆_____________
桐生市の注文住宅なら
創業50年の小向建設に
お任せください♪
平屋の施工事例も
ご紹介しています☆
後悔しない家づくりをしてほしい!
そんな思いでInstagramでも発信中𖠿
_____________☆
▼Instagramはこちら

▼施工事例はこちら

▼資料請求はこちら
