【家づくり情報】土地だけじゃない!私道の注意点
こんにちは!
群馬県桐生市の工務店、小向建設です☆
今日の投稿では、私道の注意点についてご紹介していきます。
住宅を購入する際、敷地だけでなく、そこに至る道路の状況にも注目することが大切です。
特に「私道」を含む場合、所有や管理、税負担などで予想外の問題が発生する可能性があります。
私道は、利用の自由度や維持管理の責任が公道と異なるため、しっかりと理解しておくことが重要。
私道に関する基本的な情報や、注意点を知っておくことで、土地の購入時に役立つでしょう。
【道路は大きく分けて2種類】
道路には「公道」と「私道」の2種類があります。
公道は、国や地方自治体が管理する道路で、誰もが自由に利用できる公共の道路。
一方で、私道は個人や法人が所有する道路で、利用や管理については私道の所有者が責任を負います。
私道は住宅街や分譲地で見られることが多く、一見自由に使えそうなイメージですが、所有者や共有者との合意が必要な場合があります。
そのため、所有形態や利用条件をよく確認することが重要です。
【私道の所有者名義】
私道の所有者名義は、大きく分けて以下の3つのパターンに分類されます。
1.建築会社または地主名義
分譲地として開発されたエリアでは私道が建築会社や地主の名義のまま残っている場合があります。
この場合時購入者は道路に関与せずに済むことが多いです。
2.土地を購入した人々の共有名義
分譲地内の私道が購入者全員の共有名義となっているケース。
この場合、それぞれが持ち分を所有しており、管理や費用負担も共有者で分担する必要があります。
3.土地を購入した人々で分筆
私道が分筆され、各購入者がそれぞれの道路部分を所有する形。
この場合、自分の部分についての管理や税負担が必要となります。
【私道の税負担】
私道の所有形態によって、税負担も異なります。
1.建築会社または地主名義の場合
税負担は名義人である建築会社や地主が行います。土地購入者に負担はありませんが、名義が変更される際には確認が必要です。
2.土地を購入した人々の共有名義の場合
所有者全員がそれぞれの持ち分に応じて税を負担します。
不動産取得税や固定資産税などが発生し、支払いについて共有者間で協力が求められます。
3.土地を購入した人々で分筆された場合
各所有者が分筆された部分に応じて税を負担をします。
この場合も、固定資産税や不動産取得税が適用されるため、購入前にしっかりと把握しておきましょう。
さらに、土地を取得する際には不動産取得税、都市計画法の市街化区域内では都市計画税が課されます。
相続する場合には、相続税も考慮する必要があります。
【公衆用道路なら非課税】
「公衆用道路」として指定された私道は、特例によって固定資産税が非課税となります。
公衆用道路とは、不特定多数が通行できる道路のことで、地方自治体がその利用を認めている場合に非課税扱いとなります。
ただし、これには自治体の判断が関与するため、購入前に必ず確認が必要に。
非課税になる条件をクリアしている場合でも、管理や維持は所有者の責任で行う必要があるため、注意しましょう。
【インフラ整備負担】
私道にインフラ整備を行う場合、所有者や利用者の許可が必要です。
例えば、電気やガス、水道管を新たに引き込む際には、所有者の合意がないと工事ができないケースも。
また、私道の舗装や補修工事も、所有者間で費用分担を決定する必要があります。
共有名義の場合は、合意形成がスムーズに進むよう、日頃から良好な関係を築いておくことが重要です。
【過去の私道トラブル例】
私道に関するトラブルは少なくありません。
・通行を許可してもらえない
私道の所有者が第三者の通行を禁止し、トラブルになることがあります。
・通行料金を要求される
所有者が利用者に対して通行料を請求するケースもあります。
私道は、公道と異なり所有者や管理方法が多様で、トラブルが発生するリスクも高くなります。
物件購入時には、建築会社に私道の所有者名義や管理方法を確認し、後々のトラブルを防ぐことが重要です。
また、私道の税負担やインフラ整備の責任範囲についても、契約前に明確にしておきましょう。
購入後に予想外の費用が発生しないよう、専門家のアドバイスを活用することをおすすめします。
参考になれば幸いです♩
Instagramの投稿もチェックしてみてくださいね♪
☆_____________
桐生市の注文住宅なら
創業50年の小向建設に
お任せください♪
平屋の施工事例も
ご紹介しています☆
後悔しない家づくりをしてほしい!
そんな思いでInstagramでも発信中𖠿
_____________☆
▼Instagramはこちら
▼施工事例はこちら
▼資料請求はこちら